スピーディに世界中を動く。グローバル戦士たち。
「営業第三部部長」彼は自分の席を温めている暇もなく、年間240日は出張になっています。
彼のポリシーは良い物を確実にすばらしい得意先に供給することに徹しています。その結果が目の前に大きく実を結び始めました。安定した営業基盤を築くことができるのが何よりと考えています。
チャンスを物にする!
ナイガイに入社する前に、別の会社に8年勤めました。「今の仕事に満足している」とは、決していえない日々でした。毎日「次、何をしようか」 そんな事ばかり考えていました。
2年前にナイガイに入社して以来、そんな考えが頭をよぎった事はホンとに一度たりとも無いんです。
自分の仕事を好きになるという事は、人生をこんなにも大きくプラスの方向に導いてくれるんだなーとつくづく感じます。もっと努力して実力を付けなくては、という気持ちにさせてくれます。
人間は、生まれながらに持っている頭脳のホンの数%しか使わない内に一生を終えてしまう。と言う事を聞いた事があります。なんてもったいないと思いました。可能な限り、脳を活性させて、与えて下さった貴重なチャンスを物にしたいと思います。
毎日前進あるのみ!!!
子供時代に、『1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる』 という文句の歌があったのを覚えています。
高度成長期の急激な進歩の中でたまには休むことも大切ですよと教えていたのでしょか? もちろん休養をとり充電することも大切ですが、せっかく進んだのに後戻りするのはたいへんもったいない話です。
現在の急激に進化するIT時代において、特に我社【ナイガイ】においては、まったく通じない世界の話です。
後戻りすることなく、毎日前進あるのみ、ただ土日の休日には思い切って体を休め、翌週からの前進に備える自己管理も重要です。 毎日の前進の中で個人の力には限界があります。
2人、3人と力をあわせれば大きな力となって想像以上の成果につながると確信しています。
チーム全員の力を結集して大きな波を作りたいと考えています。
スノースポーツ第三世代へ
スノーボードはいまやスキーを凌駕し、ウィンタースポーツの花形の座を奪い取ってしまった。
しかし、その座も時代の変化に左右される。 スノーボードからカービング、ショート・スキー。 そしてボーダー・クロスへ。 時代の波に乗り合わせ、グローブもそのスタイルは刻々と変化している。
今では、ひとつのグローブに世界中から材料が集まり、より完成度の高いレベルまで進化している。
加速度的に進化しているスノースポーツ。完成の度を増しているグローブ。
時代は次に何を要求してくるのか?
日々創意工夫
私たち、物作り会社の営業は企画マンという側面もあるようで、、、、
先日も得意先より新しいデザインの考案依頼を受け、悩みに悩んだ揚句なんとか、完成しました。
得意先の評価も良くホットしたのもつかの間、今度はこのデザインのネーミングを考えてくれとの事、、、
いやはや、ある時はデザイナー、ある時はコピーライター、って感じですね。 とは言いながらも、あれやこれやをしながら完成した商品には思い入れが出来るものです。
(ちょっと大袈裟ですが、この商品には自分のDNAが入ってる気分)
結果、展示会で好評!大量受注!!なんて時のビールの味は最高ですね。この最高の気分をイメージしながら、業務に励んでいる今日この頃です。
自分のフィールド
時々海外に行くような仕事に携わっていると知人からこういうことをよく聞かれます。
「あの国はどんなところ?なにかわかった?」いつも自分は、こういった質問に対しては「分からないということが分かった。」と答えます。
すべての国が、文化、習慣、食事、考え方でさえ、あらゆる面で日本とは異なります。その国に慣れることはあっても、理解したと感じたことは正直ありません。自分の国のこともろくに分かってないのですから。(笑)
分からない所で、分からない人達と仕事をするのは自分にとって大変楽しいことで、そう言った仕事に携われていることに喜びを感じています。 これからもこの狭い世界の中で、どんな分からない場所に行って、分からない人達に会えるのか? 自分のフィールドをもっと拡げたいと常に感じながら仕事をしています。